カテゴリ
以前の記事
2012年 03月 2012年 01月 2011年 11月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 ブログパーツ
ライフログ
タグ
最新の記事
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
3月17日は息子の卒園式だった。
天候は生憎の雨…今年は気温が低く、なかなか春が来ない。 性格がおっとりしていて気が優しい息子。 他人と競うことが苦手で、とても控え目な性格 入園した時は、友達とやっていけるのかと心配したが、 年長になってから、メキメキと成長した。 運動会ではリレーやダンスを溌剌とこなし、 お遊戯会ではピノキオを演じ、サッカーや英語など 積極的に楽しんでいる姿は頼もしくもあった。 小学生になったら水泳も習いに行くらしい。 OK OK!やりたいことは何でもチャレンジしなさい! パパはできる限り応援するからね。 でも、息子が小学生になって頑張る事は 「きゅうしょくがぜんぶたべれるようになる」ことだとか… う~ん、それは応援できないかも… パパが代わりに食べてあげる訳にもいかないしね。 ![]() #
by hmizmiz
| 2012-03-17 23:36
![]()
我が家に家族が増えた。
オスのミニチュアダックスの“Choco”だ。 カラーはブラック&タン。 チョコレート&タンではないけど、家族会議で名前が決定。 理由は分からないがとにかく“Choco”なのだ。 今年の夏頃には飼おうと思っていたのだが、 昨日たまたまペットショップに立ち寄った際に 彼の人懐っこさに家族全員が一目惚れ、 その場で飼うことを決めてしまった! 出会いとはそんなもんだ。 ただ、とても元気でヒト好きなのはいいけれど、 肉体的にいくつか問題がある。 ひとつは後ろ脚…。 両脚ともに「膝蓋骨脱臼」の危険性がある。 右脚はグレード1、左脚はグレード2らしい。 ペットショップの店員さんは「まだ子犬だし、筋肉が付けば大丈夫です!」と言うものの、 ネットで調べると、決して良くはならないらしい…。 サプリメントをあげながら進行しないように気を付けるしかない。 もうひとつは「停留睾丸」…。 オトコの勲章であるタマタマちゃんがお腹の中にあって、 あるべき所に降りてこない! まだ、4ヵ月なのでしばらく様子を見るのだが、 降りてこなければ手術するしかないらしい… いやはや、家族に迎えるなり心配事も抱え込む事になってしまった。 オマケにお金もかかる… でも子供たちは大喜びだし、教育的にもいい経験になると思う。 生き物の世話をする、育てる、しつける…とても大変だけど Chocoが賢いワンコになるように頑張ろうね! ![]() #
by hmizmiz
| 2012-01-15 15:53
| その他
![]()
今日は久しぶりにハーフの大会に出場。
「川崎国際多摩川マラソン」のハーフの部 昨日の激しい雨もあがり、今日の気温は11月とは思えない24℃! 陽射しが肌に突き刺さるほどジリジリする好天気(苦笑) そんなに走り込んでいる訳ではないけどハーフなので、 今日はキロ5分くらいでゴールしたいと思ったのだけど甘かった。 なにせ汗の量が半端じゃない。 8㎞過ぎからペースががっくりと落ちて足が前へ進まない。 ただただ苦しいハーフマラソンになってしまった。 ゴールした後も身体へのダメージが大きい。 いつものように筋肉痛にはならないが、久しぶりに体に痺れを感じて かなり苦しかったが、バナナを食べて10分後に回復。 暑さに弱いのは仕方ない… 特に目標とする大会は無いが、冬の間にランニングの距離を伸ばさないと… 【スタート時刻】9:30 【天気】曇りのち晴れ(季節外れの暑さ!) 【タイム】2:01'49 【ランニング距離】21㎞ 体内酸素蓄積度 ★★☆☆☆ #
by hmizmiz
| 2011-11-20 21:51
| 走る!
![]()
昨日は得意先の皇居駅伝大会にチームを組んで参加した。
震災前の3月に参加して以来、2回目の参加となった。 昨日は朝からぐんぐん気温が上昇、 集合時間の7:30には30℃に届く程の夏日となった。 第1走者はランニング経験のある先輩で23分くらいで皇居を1周してくる実力を持つ。 ところが、なかなか戻ってこない。やっと戻ってきたと思ったら、先輩はふらふら いつもは余力を残してゴールするはずが、かなりバテている。 第2走者の僕は意気揚々と襷を受け取りスタートした。 ところが、半周ほど走った所で先輩の気持ちが分かった。 暑い!とにかく暑くて足が思うように前に出ない。 それでも何とか踏ん張って、後半の下り坂に身を任せて 第3走者が待つゴール目指して頑張った。 ところが、ゴールに近い桜田門あたりで「大会中止になりました!」の声 熱中症と過呼吸で3人が救急車で運ばれ、2人が倒れ込むという とんでもない事になっていた。 夏の大会は怖い。 特に5㎞という距離は思わず無理をしてしまう距離だ。 自分の限界を知ることが市民ランナーには大切なことだと再認識した。 今日のランニング 【スタート時刻】6:16 【天気】晴れ 【タイム】1:12'06"69 【ランニング距離】約11.4㎞ また夏が戻ってきた。蒸し暑くて後半バテた。 昨日の疲れが残っていたのも原因か…。 体内酸素蓄積度 ★★☆☆☆ #
by hmizmiz
| 2011-09-11 09:43
| 走る!
![]()
8月6日
いよいよ最終日。この日で白馬ともお別れ。 先日の沖縄旅行の時も「帰りたくない!」と泣いていた息子は 案の定、寂しそうな表情で今にも泣きだしそうだった。 ペンションのオーナーに別れを告げて安曇野に向けて出発。 穂高の「田舎家」で蕎麦を食べて「ちひろ美術館」に立ち寄り 「大王わさび園」に到着、まずはグラスボートに乗って涼む。 わさび農園だけあって綺麗な川の上をオールを手に約15分。 途中、カモの親子に遭遇したり、NHKドラマのセットがあったり、 水車が回っていたりと、短時間だったがのんびりできた。 ただ残念だったのは「わさびソフトクリーム」 もっとメントールみたいにスーッとするのかと思いきや、 抹茶アイスみたいでクリーミーだった。もっとインパクトのある味であって欲しい。 こうして3泊4日の夏休みが終わった。 激しい雨や猛暑に見舞われる事もなく、楽しい思い出を抱えて 無事に帰れた事に感謝したい。 お疲れ様でした。 ![]() ![]() #
by hmizmiz
| 2011-08-07 23:19
| 旅行
![]()
8月5日
この日はいよいよ栂池高原へ! ペンション周辺の白馬村は晴れているものの、 北アルプスの山々は雲に覆われている… 快晴の景色は望めないと思いつつ、雨さえ降らなければいいやと出かけた。 「栂池高原駅」からゴンドラリフトに乗って約20分で「栂の森駅」へ、 そこからオオシラビソの森を「栂大門駅」まで歩き、 栂池ロープウェイに乗って「自然園駅」まで約5分。 標高1829mで曇っているので涼しい。周りは高齢者の団体が目立つ。 長袖のシャツを着て栂池自然園トレッキングをスタート。 最初は平坦な「ミズバショウ湿原」を歩く。 バリアフリーの木の通路が敷かれていて、ハイヒールでも歩ける。 その先は段々とアップダウンがきつくなる。 「ワタスゲ湿原」を抜け、楠川まで来ると多くの人達が弁当を食べている。 子供達の足を考え、この辺で折り返そうと思ったが、 まだまだ平気だと言うので「浮島湿原」を目指す。 ところが、ここからさらに登り坂になり、大人でも結構辛くなる。 8歳と5歳の子供達は体力が付いたなぁ…と感心するが、 日本のじいさん、ばあさんも元気だなぁ…とさらに感心する。 「浮島湿原」に到着したら、辺り一面は霧のような雲に覆われて先が見えない。 このまま進んでも仕方がないと判断し、ここで引き返す事にした。 往復2時間強のトレッキング。途中でニッコウキスゲやワタスゲなどの高山植物や トンボや大きなカタツムリを観ながら頑張って歩き通した子供達に拍手! 北アルプスの山々が観れなかったのは残念だけど、次回ということで終了。 その後は白馬村まで戻り、娘は「とんぼ玉」作りに挑戦。 青色の綺麗なネックレスを作ってご機嫌だった。 ![]() ![]() #
by hmizmiz
| 2011-08-07 22:26
| 旅行
![]()
8月4日
この日は朝から良い天気! 「白馬岩岳ゆり園&マウンテンビュー」に出発。 ゴンドラに乗り込み岩岳山頂へ向かう。 ゴンドラがたまに揺れるのが怖いのか、子供達はちょっと強張っていた。 山頂はゆりの花が咲いていて景色もすばらしい! 早速、ねずこの森&ビュー自然探勝路(周遊約90分)にチャレンジ! 森の中をマイナスイオンに包まれて4人でトレッキング。 途中にはアップダウンがあり、子供の足ではキツイかなぁ…と思ったが 5歳の息子は疲れたとも言わず、最後まで歩きとおした!エライ! 午後は「白馬グリーンスポーツの森」へ出掛けた。 「スカイトランポリン」「アスレチックス」「おもしろ自転車」「クラフト教室」など 夕方まで遊んでペンションに戻った。 そして、その日の夜は、青木湖に蛍を見るツアーに出かけた。 全般的に雲が多い天気だったが、夜は奇跡的に雲が切れて美しい星が瞬いていた。 上空に星が輝き、湖面と森に蛍が点滅する…何とも言えない自然の美しさだった。 おかげで、首が痛くなり目が疲れたが、子供達に良いものを見せてやる事ができたかな…。 ![]() ![]() ![]() #
by hmizmiz
| 2011-08-07 18:15
| 旅行
![]()
2011年の夏休み!8月3日~6日の3泊4日で白馬へ出かけた。
230㎞の車の旅。まずは調布ICから松本ICに向けて自宅を8時半に出発! 8月3日(水) 天気がイマイチの予報なので豊科ICではなく、 松本に立ち寄り「国宝松本城」を見学することにした。 天守閣は5重6層建で、なかなか立派な風情。 中の階段は傾斜がきつく、登るのに苦労した。 その分、最上階に着いた時は涼しい風が出迎えてくれて、とても爽快だった。 敵から攻め込まれないようにとは言え、殿様は大変だ! 途中からは雨に降られ、この日は4日間お世話になる ペンション「セレナーデ」に向かった。 ペンションは長野オリンピックの日の丸飛行隊で注目を浴びた 白馬ジャンプ競技場を望む「みそら野」にある。 世話好きなオーナーと笑顔が素敵な奥さんが印象的。 夕食のメインディッシュは魚と肉それぞれが振る舞われ、お腹いっぱい! 子供達には特別にプレートを用意していただいた。 2㎏は太ったかな… ![]() ![]() #
by hmizmiz
| 2011-08-07 17:33
| 旅行
![]()
6月30日から7月3日まで、特別休暇を利用して沖縄へ行ってきた。
沖縄は宮古島を入れると3回目。 今回は「ルネッサンスリゾートオキナワ」に宿泊した。 ここは、様々なアクティビティが用意されていて、 ある期間中に3連泊以上するとClub Savvyという施設利用やアクティビティの一部などが 無料になるプログラムがあり子供連れの家族が多い。 我が家ももちろんClub Savvyを利用して、子供たちに色んな経験をさせる事ができた。 娘は「シュノーケリングバケーション」「ドラゴンボート」「ドルフィンスプラッシュ」 息子は「クマノミっ子」と言うお仕事体験プログラムを利用して、 「アニマルキーパー」「はりゅう船グラスボートクルー」 「ブッレックファーストシェフ」を体験。 このプログラムではホテル内で使えるリーフというお金を給料として貰い 楽しい経験ができたようだ。 その他にも「エンジョイドルフィン」や「やどかりレース」や「貝殻アート」など 盛りだくさんの4日間だった。 よほど楽しかったのだろう、 息子は空港に向かうバスの中で「帰りたくない!」って泣きじゃくっていた。 また、遊びに行こうね! ![]() ![]() ![]() 今日のランニング 【スタート時刻】6:38 【天気】曇り 【タイム】1:06'51"94 【ランニング距離】約10.6㎞ 蒸し暑くてたまらん!熱中症に注意だ! 体内酸素蓄積度 ★★☆☆☆ #
by hmizmiz
| 2011-07-09 09:43
| その他
![]()
今日から、永年勤続休暇で1週間休むことにした。
本来は10日の休みが取れるのだが、今の僕には5日の消化が精いっぱい。 この4月から結構忙しく働いてきたから、そろそろ休暇が欲しかった。 初日の今日は、先日土曜日の父兄参観日の振替休日で休みの娘と二人で 自由が丘の「ねこカフェ」に行くことにした。 今日は月曜日だし、空いているだろうと予約なしでいったのだが、 1階の子猫のフロアは人数制限で入れなかった。 それでも、2階で約1時間30分、猫たちと触れ合うことができた。 その後は「スイーツフォレスト」のテラスで娘とランチでも…と思っていたのだが、 雨だし、おまけに「プラチノ」は定休日だった。 結局、自由が丘駅前のパスタ屋で済ませたが、 娘はチョコレートケーキも食べて満足顔。 それなりにパパとのデートを楽しんでくれたようだ。 いつもは娘に厳しい僕だけど、今日は久しぶりに仲良く楽しかった。 また行こうね! ![]() ![]() 体内酸素蓄積度 ★★★☆☆ #
by hmizmiz
| 2011-06-27 22:11
| 子供
![]()
今日は父の日。
息子が通う幼稚園で恒例の「父の日参観」が行われた。 お父さんと子供だけで登園して一緒に遊ぶ企画だ。 今年はお父さんにプレゼントする冊子を一緒に完成させる。 お互いの似顔絵を描いたり、折り紙で四つ葉のクローバーを作ったり 歌を唄ってくれたり、楽しいひとときを過ごすことができた。 他の子供達と接する息子を観て、なんておっとりした子なんだろうと思った。 はにかんだ笑顔、小さな声、控え目な行動… すぐにカッ!としてしまう沸点の低い僕とは正反対だなぁ…。 息子といると癒される。 やさしい男の子っていいもんだなぁ。 ![]() 今日のランニング 【スタート時刻】6:34 【天気】曇り 【タイム】38'35"97 【ランニング距離】約6.7㎞ 体内酸素蓄積度 ★★☆☆☆ #
by hmizmiz
| 2011-06-19 08:13
| 子供
![]()
今の季節は湿度が低く、最高気温23℃と運動するには快適だ。
今朝のジョギングも本来は気持ち良く走れるハズなのに どうも身体に力が入らない…ここのところ、ずっとそんな感じだ。 どうしちまったんだ!? 震災以降、何かが変わってしまったと強く感じる。 仕事の環境、生活リズム、気力、体力…すべてが一度に変わってしまった。 まるで村上春樹の「1Q84」のように、本来あるべき「2011」の世界から パラレルに存在する別の「2011」にシフトしてしまったような感じだ。 夜空に月が二つ浮かんでいるみたいな、明らかな象徴は無いけれど、 地震で断層がずれたみたいに、僕の生活も心も体もどこかで連続性が途絶え 変わってしまったのを感じる。 残念ながら、僕には元の「2011」に戻る場所や方法が分からない。 たぶん戻れない…むしろ受け入れなければならないのだろう。 そう、ポジティブに転換していかざるを得ない。 少しづつ、少しづつ…。 今日のランニング 【スタート時刻】6:58 【天気】快晴 【タイム】43'22"64 【ランニング距離】約6.7㎞ 体内酸素蓄積度 ★★☆☆☆ #
by hmizmiz
| 2011-05-15 10:12
| その他
![]()
今日、ヤマダ電機でブルーレイレコーダーを購入した。
昨年購入したエアコン、冷蔵庫、テレビのポイントを使っての買い物。 DVDレコーダーが壊れてからはパソコンがレコーダー替わりだったので かみさんや娘に録画や再生でパソコンを占拠されて作業ができない時もあった。 うちはテレビ、パソコン、デジカメ、ビデオカメラ全部がSONYなので、 ブルーレイレコーダーももちろんSONYを購入。 今持っているハンディカムはHDDなので レコーダーやパソコンに取り込むのに問題は無い。 しかし、先代のDVテープ用ハンディカムを取り込むのに適していない。 全機種にi.Link端子をつけるべきではなかったのか。 SONYはi.Linkを推奨していたのだけれど、BDレコーダーは最上位機種しか 対応していないのだ。ちょっと酷くない? SONYは製品を使っているファンの事を考えているのだろうか?って疑いたくなる。 それとも、最上位機種を買わせるための戦略? なんとも、しっくりしない買い物だ…。 今日のランニング 【スタート時刻】6:31 【天気】曇り 【タイム】1:11'38" 【ランニング距離】約11㎞ 体内酸素蓄積度 ★★★☆☆ #
by hmizmiz
| 2011-05-05 09:42
| その他
![]()
今日はかみさんと子供達が友達母娘に会いに表参道に行ったので
ひとりで横浜国際プールのスポーツジムに行くことにした。 なにせ久しぶりだったので、プリペイドカードが変わっていた。 新カードは使用開始日から1年という有効期限が設定された。 僕のカードは3,000円分残っているので、 今から1年の間に6回行かないと失効してしまうが大丈夫だろう。 今、汗をたっぷり流してスッキリした気分でパソコンに向かっている。 ただ、GWも後半に入り、そろそろ仕事の事が気になりだした。 やらなきゃいけない課題は山積なので作業を始めるとしよう。 だらだらしてると社会復帰が辛いからなぁ…。 今日のランニング&運動 【スタート時刻】10:30 【天気】快晴 【タイム】30分 ※ランニングマシーン 【ランニング距離】約6㎞ ・バイク20分、約11㎞ ・その他筋トレメニュー 体内酸素蓄積度 ★★★☆☆ #
by hmizmiz
| 2011-05-04 14:41
| その他
![]()
ゴールデンウィークも中盤。
今日は子供達を連れて等々力競技場にJリーグの試合を観にでかけた。 最近サッカーを始めた息子に是非プロの試合を見せたいとチケットを取ったのだ。 カードは、川崎フロンターレvsジュビロ磐田。 特にどちらかのサポーターという訳ではないが、 川崎在住なので、もちろんフロンターレを応援する。 天候は曇りで肌寒い。予報によると夕方から雨。 午前中に100円ショップでレインコートを3つ買ってきたので備えは万端。 かみさんはスポーツジムのイベントに行くので別行動。 スタジアムはGWだけあって親子連れでいっぱい。入場者数は1万8,000人だった。 娘はサポーターの応援が気に入ったみたいで、ノリノリだった。 息子は僕の膝の上に座り、珍しく「フロンターレ!ガンバレ!」と声を上げていた。 試合はジュビロが早々と退場者を出し、フロンターレ優位かと思ったが、 シュートはことごとく枠の外でなかなか点が入らない! 後半残り時間がどんどん無くなってきて、雨足も強くなってくる。 引き分けドローかと思いかけた時、やっとゴールはこじ開けられた。 娘も息子もバンザイをして喜んでいた。 最期に盛り上がって良かったよぉ~! やっぱ、サッカーはゴールシーンが無きゃ不完全燃焼でしょう! 帰りは予報以上に、どしゃ降りになってしまったが、 サッカー観戦を企画したオヤジはちょっと満足な気分なのでした。 ![]() 今日のランニング 【スタート時刻】6:26 【天気】曇り 【タイム】1:08'39" 【ランニング距離】約11㎞ 体内酸素蓄積度 ★★★☆☆ #
by hmizmiz
| 2011-05-03 09:11
| 子供
![]()
昨日はファーストデイで映画が1,000円だったので
子供達と映画を観に出かけた。 はじめは「塔の上のラプンツェル」を観る予定が チケット窓口に並んでいるうちに満席となってしまった。 仕方がないので「ガリバー旅行記」を観ることにした。 映画の中身は…ちょっと残念かなぁ。 いかにもアメリカの映画らしい、ちょっとハチャメチャなコメディ。 小学生の娘は面白がっていたが、幼稚園の息子は「…」。 ただ、映画館で食べるポップコーンにご満悦。 映画ってのは、この雰囲気がいいよね。 ポップコーンとジュースをシートにセッティングして上映を待つ。 そのわくわく感がたまらない。 それだけに内容がつまらないと失望感が大きいけど…。 今や、自宅のリビングでお手軽に名画が楽しめる環境だけど こういうイベントも大切にしたいね。 今日は、息子が一生懸命「ガリバー」の話をしてくれた。 つまらなかったと思いきや、しっかり記憶に残ってるんだね。 よかった、よかった。 今日のランニング 【スタート時刻】6:18 【天気】快晴 【タイム】39'47"77 【ランニング距離】約6.7㎞ 体内酸素蓄積度 ★★★☆☆ #
by hmizmiz
| 2011-05-02 09:12
| カルチャー
![]()
昨日は会社の先輩のLiveを観に四ツ谷の「Sokehsrock」へ出かけた。
先輩のバンドは4人編成のオヤジロケンローバンド。 なかなかパワフルなサウンドでした。 バンドはいいね。 Liveの楽しさはともかく、 仲間とスタジオで音を出し合うのが僕は好きだった。 大学生の時は一晩中スタジオを借りてやったもんだ。 朝焼けとともにスタジオを出て、牛丼を食べて下宿に帰って寝る。 なんともだらけた生活だ。 まさに、モラトリアム。 もっと真面目に勉強しておけば良かったとも反省するが、 そんな生活は大学時代にしかできない。 もっとオヤジになったら、またそんな生活してみたい。 不良オヤジに乾杯だ! 昨日のランニング 【スタート時刻】6:17 【天気】快晴 【タイム】2:16'21" 【ランニング距離】約20㎞ 体内酸素蓄積度 ★★☆☆☆ #
by hmizmiz
| 2011-05-01 09:53
| Music
![]()
ゴールデンです。
黄金週間のスタートです。 震災以降、仕事に忙殺されてきたリズムを切り替えるぞ! ジムに行ったり、本を読んだり、音楽聴いたり、スポーツ観戦したり… 子供と一緒に時間を過ごそう。 言うまでも無く、一日のスタートはランニングから。 今日のランニング 【スタート時刻】7:05 【天気】快晴 【タイム】1:41'31” 【ランニング距離】約16㎞ 体内酸素蓄積度 ★★☆☆☆ #
by hmizmiz
| 2011-04-29 10:06
| 走る!
![]()
久しぶりの早朝ランニング。
週末に30㎞走っていた2、3か月前と比べると、確実に筋力が落ちていた。 カラダって奴は正直なのだ。 しかし、この春は色んな変化が起こった。 大震災、原発事故、母の三回忌、会社でのポジションの変更、 震災の影響による業務多忙、義父の死去…。 その対応ですべてのリズムが狂ってしまい 久しぶりにストレスを感じてしまった。 活性酸素が蓄積し、血流も悪くなっている。 来週からのGWをきっかけに、今までのリズムを取り戻したい。 季節は春から初夏に変わってきている。 新しい環境での活動を早く軌道に乗せよう! ![]() 今日のランニング 【スタート時刻】6:23 【天気】快晴 【タイム】1:37'03" 【ランニング距離】約16㎞ 体内酸素蓄積度 ★★☆☆☆ #
by hmizmiz
| 2011-04-24 10:26
| その他
![]()
久しぶりの朝ジョグ。
新年度を迎え、ここのところ忙しく、 土日もパソコンに向かっているありさまで とてもジョギングできる状態ではなかった。 でも、毎年恒例にしている桜並木ジョグをしたかったので 仕事は残っているが、なかば強引に就寝し実行した。 今日は天気もまあまあ(花曇りってやつ?)だったので スマートフォン片手にのんびりと満開の桜を見上げながら 花見ポイントで何度も立ち止まり、桜並木をカメラに収めた。 桜の香りに包まれて、少し仕事のストレスから解放された。 さて、そろそろ今日も仕事しますか… ![]() 今日のランニング 【スタート時刻】6:40 【天気】曇り時々晴れ 【タイム】1:25'22" 【ランニング距離】約13㎞ 体内酸素蓄積度 ★★★☆☆ #
by hmizmiz
| 2011-04-10 10:21
| 走る!
![]() |
ファン申請 |
||